忍者ブログ
日中間のManagementで役立つ例を日本語と中国語で紹介
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【問題と原因の因果関係は一対一とは限らない】

【问题和原因的因果关系不一定是一对一的关系】



ひとつの不良に対して、根本原因を調査することがとても大切です。
不良や発生した問題に対して、「それはなぜ発生したのか?」
これを5回繰り返すことで、根本原因を発見する方法です。

对于某个不良,调查其根本原因是非常重要的。
对于不良以及出现的问题,要问一下「这个为什么会发生」,
并反复地询问5次,这就是找出根本原因的方法。



例:書類を失くした

例:把丢失文件了



【なぜ1】 なぜ書類を失くしてしまったのか?

【为什么1】 为什么丢失文件?


「回答」: ファイルに挟んでいたのに落ちてしまった

「回答」: 文件从文件夹里掉出来了



【なぜ2】 なぜ落ちてしまったのか?

【为什么2】 为什么文件除掉出来了呢?


「回答」: 書類を穴をあけてファイルに綴じなかった

「回答」: 没有将文件打孔并装订进文件夹?



【なぜ3】 なぜ穴をあけてファイルしなかったのか?

【为什么3】 为什么没有把文件打孔装订起来呢?


「回答」: とりあえずファイルの一番上にはさんでおこうと思った

「回答」: 暂时将文件放在文件夹的最上面了



【なぜ4】 なぜ一番上にはさもうと思ってしまったのか?

【为什么4】 为什么暂时将文件放在文件夹的最上面了?


「回答」: 急いでいたのでどこに入れたらいいのかわからなかった

「回答」: 因为当时很紧急,不知道放在哪里好呢?



【なぜ5】 なぜどこに入れたらいいのかわからなかったのか?

【为什么5】 为什么不知道放在哪里好呢?


「回答」: どの項目に分類されるのか?すぐに判断できなかったから

「回答」: 不能立即判断应该把它划分到哪个项目



根本原因:ファイルの「分類」が不明確で直ぐに書類を入れる場所が
      わからなかった

根本原因:由于文件夹的「分类」不明确,使得不能很快将文件
     放到应有的地方。



解説:
 5回なぜを繰り返す必要性がわかりましたか?
 もし、5回なぜを繰り返すことをしなかった場合、「書類を失くした」という
 問題に対して、「ファイルを挟んでいたのに、落ちてしまった」という原因
 で止まってしまいます。

解说:
 了解了为什么要反复询5次的必要性吗?
 如果不反复询问5次为什么的话,对于「丢失文件」这样的问题,
 追究到「明明将文件放好了,却掉出来了」这一步原因就停止了。



 この原因に対して、「次回から落ちないように気を付けます」という対策
 をした場合、この問題は2度と発生しないでしょうか?
 きっと「緊急対応」や「心が焦っている時」忘れてしまって再び書類を
 失くしてしまう可能性が残っています。

 针对这样的原因,如果制定「有意识的去注意下次不再掉落」
 这样的对策的话,就能防止这个问题再次发生了吗?
 在「紧急对应」或者「内心焦急」的时候,通常就会忘记,
 一定还有可能再次丢失文件。



 2回「なぜ」を繰り返して、「書類にしっかり穴をあけなかった事」に
 気が付いたとします。これに対して「次回から書類はしっかり穴をあけて
 保管するようにする」という対策をします。
 しかし、これも緊急時に、「ファイルのどの項目に入れたらいいのか
 わからない」となって、結局一番上に挟んでしまい、問題が再発して
 しまう可能性があります。

 重复问第二次「为什么」,就会发现「没有将文件打孔」。
 针对这个问题,制定「下次将文件打孔保存」的对策。
 但是,紧急的时候,就会有「不知道把文件放在哪个项目」,
 结果,把文件放在文件夹的最上面,问题还是很可能再次发生。



 このように、ひとつの問題に対して表面上の原因から更に深く原因を
 掘り下げていかないと、本質的な問題の原因に辿り着くことができない
 ので、「5回なぜを繰り返す」というルールが重要になります。

 像这样,对于一个问题,如果不从表面的原因发掘到更深
 层次的原因的话,就不能追究出问题本质的原因。
 因此,「重复5次为什么」的法则就很重要了。



  上記の例の場合、分類項目を整理して、急いでいる時でも素早く書類
 を正しい位置に保管することができれば、「穴をあけて保管する」という
 対策が急いでいる場合でも有効に機能するわけです。

 上面的例子中,如果能够整理分类项目,
 紧急的时候也能很快地将文件保存到正确位置的话,
 「文件打孔保存」这样的对策,即使是紧急的情况下也能发挥作用。



 上記ののように、問題は表面上の原因だけに対して対策を行っても
 よい結果を継続できない場合が多いです。
 問題は一対一の因果関係ではなく、複数の要因が重なって発生して
 いることが多いからです。

 正如上记那样,很多情况下,即使仅仅针对问题的表面原因制定对策,
 也很难起到很好的效果。
 问题不是一对一的因果关系,因为多数情况下它是很多因素叠加
 而产生的。



ぜひこの「なぜを5回繰り返す」という方法を使って、問題に対して複数
多方面からの対策を立てられるようになって欲しいと思います。

请务必要使用「反复5询问为什么」的方法,针对问题
从多个方面去制定对策。
PR
162  163  164  165  166  167  168  169  170  171  172 
忍者ブログ [PR]