忍者ブログ
日中間のManagementで役立つ例を日本語と中国語で紹介
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は【明確に指示をする】という事について復習してもらいます。

今天我们就关于【作出明确指示】这样的问题进行复习。



その前に一般的な日本人管理者と中国人管理者の違いについて説明します。
我々の管理者は一般的ではないので、該当しないと思いますが、多くの日系
企業ではこのような事が言われています。

在这之前先将一般的日本管理者跟中国管理者的不同之处说明一下。
由于我们的管理者,并非一般性的,并不适合这个,据说在很多的
日系企业都有这样的事情。



【日本人から見た「中国人マネージャーの短所」】
 ■個人主義である
  ・金銭、情報は個人。行動は集団
  ・評価に対する不満や要求がしつこい(自己中心型)

【日本人眼中的「中国管理者的短处」】
 ■ 凸显个人主义
  ・金钱、信息属于个人,行动靠集体
  ・执着纠缠那些对于评价的不满跟要求(自我中心型)



 ■探究心/分析力/応用力が弱い
  ・物や人に対する不信感が強い
  ・弁解や言い訳が先

 ■ 探究心/分析力/应用力较弱
  ・对人对事的信任感不强
  ・辩解以及借口优先



 ■大局が見えない/考えない
  ・行動や思考が狭く、価値判断が損得勘定
  ・1つの理由が立つとすぐに諦める

 ■ 不能看到/想到大局整体
  ・行动和思考比较狭隘、价值的判断靠得失来评定
  ・一个理由成立的话,就立马放弃思考。



 ■人に教える能力が低い
  ・指導力が弱い・・・聞く立場で考える(教える立場で聞かない)
  ・説得力が弱い・・・相手の立場に立ち、伝えたい事を整理しない

 ■ 教育他人的能力较低
  ・指导力较弱…站在听的角度去考虑(没有站在说的角度去听)
  ・说服力较差…并没有站在对方的角度将想传达的事情进行整理。




【中国人から見た「日本人マネージャーの短所」】
 ■中国人を信用していない
  ・中国人を育てたがらない
  ・人の話を聞こうとしない
  ・権限移譲ができない

【中国人眼中的「日本管理者的短处」】
 ■不信任中国人
  ・不想培养中国人
  ・不愿意倾听中国人讲话
  ・不能将权利移交



 ■何を考えているのか良く判らない
  ・頭が固く、口先だけで、心は冷たい
  ・表現が曖昧でどうしたらよいか判らない
  ・謙遜しすぎで卑屈に見える

 ■不能很好的判明正在想的事
  ・头脑很死板,仅仅只是嘴巴上说说,心里比较冷淡
  ・表现很暧昧,无法判断到底怎么做就好
  ・过于谦逊,看起来卑躬屈膝



 ■独創性がない
  ・前例がない、他社はやっていないが口癖
  ・細かいことまでいちいち本社へ聞く
  ・何があっても頑張れが口癖

 ■ 缺乏独创性
  ・以没有前例,其他公司没有做过为口头禅
  ・就连细小琐碎的事情也要向本社询问
  ・无论发生什么事,总是爱好好干。



どうでしょうか?思い当たる部分が一つはあったと思います。
確かにこのような違いは存在しているようです。

怎么样,应该至少想到了一部分吧。
像这种差异确实存在。



私も「中国人と日本人は考え方が違う、だから仕方がない」
「考え方がここまで違うのだから協調していくのは不可能」
という言葉を良く耳にします。
この言葉は、半分正解であり、半分不正解です。

我也经常听到「中国人跟日本人的想法不同,这个真没办法」
「因为想法都不一样,协调也就不可能了」。
这些话一半正确一半不正确。



「文化や習慣が異なる」という事実はあるものの、「協調できない」のは
考え方が異なる事が原因ではなく、発言・行動に一貫性が無い事が
原因だと思います。

我认为「文化和习惯有所不同」这样的事实是存在的,但是之所以不能协调
并不是想法不同的原因,而是言行不一致的缘故。



つまり「日本人も中国人も本質は同じ」

换句话说「中国人也好日本人也好本质上是一样的」



文化や言葉の違いがマネージメントの障害なのではなく、真の障害は一貫性
の無い「指示の仕方」にあるということ。
指示に一貫性が無いことが、不信につながり相互理解の妨げとなっているの
だと思います。

文化跟语言的不一致并不是管理者的障碍,真正的障碍时没有统一的
「指示的方式」。
因为指示不能达成一致性,就会产生不信任,相互理解就受到障碍。



「指示の仕方を明確に定義」してお互い共通の認識があれば、誤解なく
相互理解をすることができるようになります。

如果「明确定义指示的方式」有了相互共同的认识的话,就不会产生误解,
从而能到达相互理解的状态。



具体的には「指示」を5段階指示を「募集、暗示、相談、依頼、命令」の
5段階に分類し、それを徹底的に浸透させることによって、部下に指示
の意図・優先順位・重要度を素早く理解させる事が大切です。

具体而言,「指示」分类为5个阶段「募集、暗示、商谈、依赖、命令」
通过让这5个阶段彻底地深入,尽早让部下理解指示的意图、优先顺位、
重要程度是很重要的。






【指示5段階の説明】
① 募集 :やる気を持って取り組める人が自然に集まる。部下の自主的な
     判断、行動に任せる。
② 暗示 :それとなく話題をもちかけ、部下が自主的に行動するように
     仕向ける。
③ 相談 :賛成、拒否の選択権があくまで部下に与えられている。
④ 依頼 :半ば強制的であるが、部下も意見を言える余地がある。
⑤ 命令 :強制的、上司の意見をそのまま反映させる。
 ※「強制性、自主性について」
 部下の能力を引き出すには自主性を強める必要があるが、
 緊急を要する内容では強制性を高める。

【指示5个阶段的说明】
① 募集 :自然地集合一些有干劲能热心于工作的人。
     依靠部下自主的判断和行动。
② 暗示 :提及与此相关的话题、促使部下自主的行动。
③ 相談 :要彻底的将赞成、拒绝的选择权给部下。
④ 依頼 :虽然带有半分的强制性,但是还是要给部下能说出意见的余地。
⑤ 命令 :强制性地原样反应上司的意见。
 ※「关于强制性、自主性」
 为了发挥部下的能力,需要增强自主性。
 但是涉及到紧急的内容,就要提高强制性。



部下への指示が「今どの段階なのか」が明確になるため、指示する上司、
指示される部下双方にとって誤解がなくなり、円滑な組織運営が可能と
​なります。

因为给部下的指示明确了「现在是那个阶段?」,那么对于指示的上司、
被指示的部下双方都不会造成误解,就能够形成有序的组织运营。



1つ1つの言葉を明確に定義していく事が、小さな言葉による誤解を
回避し、上司と​部下の信頼関係を高めていく役割を果たしていきます。

通过对一个一个言语进行明确定义,就能回避那些细小言语的误解,
对于上司跟部下的信赖关系的提高将会发挥着作用。



とても基本的なことですが、非常に効果のある方法なので、
管理者の皆さんはぜひ自分の使っている言葉が、部下と共通の認識として
「明確に定義」されているか?一度確認してみてください。

虽然这是非常基本的东西,但是非常有效的方法,请管理者们务必试着确认
自己所使用的语言,是否跟部下对达成共通的认识进行了「明确定义」?

よろしくお願いします。​​
拜托了!
PR
160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170 
忍者ブログ [PR]